令和7年度 日野市総合防災訓練参加報告(ペット防災に関する取り組み)

令和7年10月25日(土)、豊田1号公園予定地で開催された
防災訓練に参加しました。

あいにくの雨模様で来場者は少なめでしたが、ペットの防災に
関心を寄せる方々が、南多摩獣医師会と日野市環境政策課の
共同ブース、また隣接するペット防災会のブースに立ち寄って
くださり、来場者の皆さんとさまざまなお話をすることが
できました。

中でも印象的だったのは、2016年4月14日・16日の熊本地震を
経験された方が訪れ、当時通っていた学校が避難所となりペットも
一緒に避難していたこと、その体験を通じて「自分にも何かできる
ことはないか」と考えていると語ってくださったことです。

また、自衛隊員の方からは、災害時に飼い主の救助とともに
ペットの救助も行っているという貴重なお話を伺いました。

爬虫類を飼育されている方も来場され、変温動物である
爬虫類は避難所での生活が難しいため、自助が基本となる
ことをお伝えしました。

例年の防災訓練では、私たち獣医師会は市民の皆さまに、
ペットの防災や災害時に起こりうること、避難所での対応
などについて情報提供を行っていますが、今回は熊本地震の
経験者や自衛隊員の方々から貴重なお話を伺うことができ、
私たちにとっても大変学びの多い機会となりました。

雨の中、南多摩獣医師会と日野市環境政策課のブースに足を
運んでくださった市民の皆さまに、心より感謝申し上げます。

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
(公社)東京都獣医師会南多摩支部
(南多摩獣医師会)所属の動物病院
にご相談ください