カテゴリー別アーカイブ: 学校飼育動物

東京都「小学校動物飼育推進校」事業~動物とのふれあい体験~

東京都教育委員会の「小学校動物飼育推進校」
事業に関連して、南多摩支部管内の小学校を
訪問して来ました。

ここにはヤギが飼育されています。

平成30年2月1日(木)は飼育委員を対象に
パワーポイントを使ってヤギについて(座学のみ)。

2月5日(月)、6日(火)は1年生を対象に生活科の
授業を使って、犬・ウサギとのふれあい体験

2月7日(水)、8日(木)は2年生を対象に生活科の
授業を使って、ヤギ・犬・ウサギとのふれあい
体験

ふれあい体験では屋外でウサギの抱っこ、犬の
散歩等の体験、ヤギとのふれあいではヤギの
背中に乗るという貴重な体験も出来ました。

東京都教育委員会「小学校動物飼育推進校」事業

動物とのふれあい体験~犬とかけっこ~

ウサギは生徒たちがチョッと油断すると、
木と体育用具を収容する小さな建物の隙間
(ウサギ1匹が通れる程度)に逃げてしまい、
生徒たちはあれこれ考えながらウサギを
捕まえていました。

楽しそうに動物と触れ合っている生徒たちの
姿がとても印象的でした。

関連サイト
東京都獣医師会
東京都教育委員会

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
(公社)東京都獣医師会南多摩支部
(南多摩獣医師会)所属の動物病院
にご相談ください。

 

「小学校動物飼育推進校」事業~2年生生活科授業(どうぶつとのふれあい)~

東京都教育委員会の「小学校動物飼育推進校」
事業に関連して、平成29年10月12、13日、
南多摩支部管内の小学校を訪問して来ました。

学校で飼育されているヤギ

2年生の生活科の授業を使って、犬・ウサギの
ふれあい体験を行いました。

2年生の生徒たちは、1年生の時に今回と同じ
授業を体験しています。

今回はあらたに聴診器を使って、犬、ウサギの
心臓の音(心音)も聞いてもらいました。

先週の1年生を対象にしたふれあい体験と同様、
心音の速さに生徒たちは驚いていました。
独特な表現で心音を説明している子もいました。

自分の胸に聴診器を当てて、(自分の)心音を聞いて
いる子もいました。

またこのようなふれあい体験が出来ればと
思います。

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
(公社)東京都獣医師会南多摩支部
(南多摩獣医師会)所属の動物病院
にご相談ください。

「小学校動物飼育推進校」事業~1年生生活科授業(どうぶつとのふれあい)~

東京都教育委員会の「小学校動物飼育推進校」
事業に関連して、平成29年10月4、5日、
南多摩支部管内の小学校を訪問して来ました。

1年生の生活科の授業を使って、犬・ウサギの
ふれあい体験を行いました。

初めて犬・ウサギにさわる生徒がほとんど

ウサギでは接し方、抱っこの仕方、えさやり
体験、聴診器を使って心音体験

犬では接し方、散歩体験、犬とのかけっこ、
聴診器を使って心音体験

心音体験では、聴診器から聞こえる心臓の
音のあまりの速さに、思わず笑ってしまう子、
(驚きを表す意味で)「ヤバい!、ヤバい!」と
連呼する子、心臓の音(ドックン、ドックン)を
独特の言葉で説明する子など。

みんな楽しそうに動物とふれあっていました。

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
(公社)東京都獣医師会南多摩支部
(南多摩獣医師会)所属の動物病院
にご相談ください。

 

学校飼育動物事業~幼稚園訪問~

本日、飼育動物の調査で、日野市内の
市立幼稚園を訪問致しました。

担当獣医師がウサギについて話をしたあと、
ウサギの体重測定、幼稚園の先生方ご協力の
もと、ウサギとのふれあい体験を行いました。

園児が多かったので、ウサギの頭を撫でる、
体をさわることしか出来ませんでしたが、
園児たちは喜んでくれました。

園児たちは良い体験が出来たと思います。

稲城市、多摩市、日野市の学校飼育動物
関するご相談は、東京都獣医師会南多摩
支部所属の
動物病院にお問い合わせ下さい。

学校飼育動物事業

南多摩獣医師会(東京都獣医師会南多摩支部)では
学校飼育動物事業を行っています。

主な内容は、各学校(日野市では市立幼稚園も含む)に
担当獣医師を配置しています。

担当獣医師は学校を訪問し、飼育動物の健康診断をはじめ、
教諭や生徒たちが飼育動物に安心して携われるよう専門的な
立場から指導・助言しています。

南多摩獣医師会 学校飼育動物調査

飼育指導の様子 座学

小学校で飼育されている動物は主にウサギ、チャボです。
一部の小学校ではヤギが飼育されています。

南多摩獣医師会 飼育動物調査

飼育指導の様子 体重測定

稲城市、多摩市、日野市の学校飼育動物
関するご相談は、東京都獣医師会南多摩
支部所属の
動物病院にお問い合わせ下さい。

小学校「動物飼育推進校」事業~2年生生活科授業~

東京都教育委員会の「小学校動物飼育推進校」
事業に関連して、先日、南多摩支部管内の
小学校を訪問して来ました。

今回は2年生を対象に話をして来ました。

2年生生活科授業の様子

1年生のころ、生徒たちは動物とのふれあい体験を
しているので、復習も兼ねてヤギ、犬、うさぎの
それぞれの動物の違い、接し方を話しました。

動物とふれあった時の感想で、「温かい」、
「かわいい」、「フワフワしている」等が
あり、今回は「生きているもの(ex.動物)」と
「生きていないもの(ex.ぬいぐるみ)」の違いと
して心臓の音(心音)を聞いてもらいました。

犬の心音を確認中

スピーカー付きの聴診器を使って犬とウサギの
心音を聞いてもらいました。

スピーカーからは心臓の音(心音)の他に、
呼吸の音、聴診器が犬の毛とこすれる
音も拾ってしまうため、それらの音の
中から心音を聞いてもらうのはチョッと
難しかったかもしれません。

2学期以降、実際に聴診器を使って、生徒たちに
動物の心音を聞かせて上げることが出来ればと
思います。

質問コーナーでは犬、ウサギに関することが
多く、ヤギについては・・・・でした。

昨年、動物とのふれあい体験で活躍して
くれた犬を今回も連れて行ったので、
生徒たちは犬の名前をちゃんと覚えて
いてくれました。

関連サイト
東京都教育委員会(動物飼育)
東京都獣医師会

稲城市、多摩市、日野市の学校飼育動物
関するご相談は、東京都獣医師会南多摩
支部所属の
動物病院にお問い合わせ下さい。

 

小学校「動物飼育推進校」事業~1年生生活科授業~

東京都教育委員会の「小学校動物飼育推進校」
事業に関連して、先日、南多摩支部管内の
小学校を訪問して来ました。

この事業は2年に渡って行われ、今年は2年目。

ここにはヤギがいます。

今回は、1年生を対象に生活科の授業を使って
ヤギ、犬、ウサギの話をして来ました。

「どうぶつとふれあおう」というタイトルで
ヤギ、犬、ウサギについて、体のこと、えさの
ことをクイズ形式で、また2、3学期はこれら
動物とのふれあい体験を予定しているので、
触り方、(犬、ウサギの)抱っこの仕方、(犬の)
散歩の仕方についても話をしてきました。

1年生生活科授業の様子

質問コーナーでは、ヤギ、犬に関する質問の他に
トラやバッタについての質問もあり、(ものすごい
変化球な質問にチョッと焦りましたが)、何とか
答えることが出来ました。

関連サイト
東京都教育委員会(動物飼育)
東京都獣医師会

稲城市、多摩市、日野市の学校飼育動物
関するご相談は、東京都獣医師会南多摩
支部所属の
動物病院にお問い合わせ下さい。

小学校「動物飼育推進校」事業~動物ふれあい体験~

東京都教育委員会の小学校「動物飼育推進校事業」に
関連して東京都獣医師会南多摩支部管内の小学校を
訪問してきました。

今回は1年生を対象に2日間に渡って、ヤギ、犬、ウサギの
ふれあい体験を行いました。

ヤギのえさやり体験

ヤギのブラッシング、犬の散歩、抱っこ、ウサギの抱っこ
等々を体験

ウサギの抱っこ体験

やはりえさやり体験は大好評でした。

小学校「動物飼育推進校」事業~動物ふれあい体験~

東京都教育委員会の小学校「動物飼育推進校事業」に
関連して東京都獣医師会南多摩支部管内の小学校を
訪問してきました。

2年生を対象に2日間に渡って、ヤギ、犬、ウサギの
ふれあい体験を行いました。

ふれあい体験は昨年9月に続き2回目。

小学校「動物飼育推進校事業」

ウサギのえさやり体験

小学校「動物飼育推進校事業」

ウサギの抱っこ体験

具体的には、ヤギはブラッシング体験とえさやり
体験、犬は抱っこ体験、散歩とえさやり体験、
ウサギは抱っこ体験とえさやり体験を行いました。

小学校「動物飼育推進校事業」

ヤギのブラッシング体験

小学校「動物飼育推進校事業」

ヤギのえさやり体験

特にえさやり体験は好評で、ヤギに野菜を与えると、
あっという間に食べ終わってしまい、あまりの速さに
生徒たちは驚き、犬にはお座りをさせてからドッグ
フードを与え、ウサギはいつまでも口をモグモグ
していて、その仕草を生徒たちはずーっと観察
していました。

両日とも風が強く、砂ぼこりが舞う中のふれあい
体験でしたが、生徒たちは楽しんでいました。

小学校「動物飼育推進校」事業~教員向け講習会~

先日、東京都教育委員会の小学校「動物飼育推進校事業」に
関連して南多摩支部管内の小学校を訪問してきました。

ここの小学校にはヤギが飼育されています。

今回は教員向けに講習会を行ってきました。
また多摩動物公園でヤギの飼育を担当している
飼育員にもご協力を頂き、解説をお願い致しました。

前半は獣医師が「ヤギとヒトの共通感染症」について解説

学校飼育動物 教員向け講習会

獣医師によるヤギとヒトの共通感染症について

後半は飼育小屋の前で多摩動物公園の飼育員が、
教員からの質問に答える形で、飼養管理について
解説して頂きました。

学校飼育動物 教員向け講習会

多摩動物公園飼育員によるヤギの解説

学校飼育動物 教員向け講習会

多摩動物公園飼育員によるヤギの解説

多摩動物公園の飼育員から、ヤギの習性、扱う際の
ポイントを伺うことが出来、参考になったかと思います。

詳しくは稲城市、多摩市、日野市の
東京都獣医師会南多摩支部所属の
動物病院にご相談ください。